ことわざ『過ぎたるは及ばざるが如し』は各国でなんていうの?世界の『過ぎたるは及ばざるが如し』をまとめて紹介

ことわざ『過ぎたるは及ばざるが如し』は各国でなんていうの?世界の『過ぎたるは及ばざるが如し』をまとめて紹介
  • URLをコピーしました!

「過ぎたるは及ばざるが如し」は、

  • 過剰なものは足りないのと同じくらい望ましくない

という意味を持つ日本のことわざです。

このことわざは、世界中の多くの国々で、それぞれ独自の言葉で表現されています。

この記事では、世界各国の「過ぎたるは及ばざるが如し」に相当する意味の言葉が、各国でどのように表現されているのかを紹介します。

この記事で分かること
  • 世界の『過ぎたるは及ばざるが如し』を一挙紹介します
目次

世界各国の「過ぎたるは及ばざるが如し」

日本語:過ぎたるは及ばざるが如し

過ぎたるは及ばざるが如し(スギタルハオヨバザルガゴトシ)は、 バランスを大切にし、過剰は避けるべきであるという教訓です。

中国語:过犹不及

过犹不及(グオヨウブジ)は、 過ぎたるは及ばざるに等しい、バランスが重要であるという中国の思想です。

韓国語:지나침은 모자람만 못하다

지나침은 모자람만 못하다(ジナチムン モジャラムマン モタハダ) は、過ぎることは不足することよりも劣る、適度が最良であるという韓国の教えです。

英語:Too much of a good thing is bad

Too much of a good thing is badは、良いことも過ぎれば悪い、適度が重要であるという英語のことわざです。

フランス語:Trop est pire que pas assez

Trop est pire que pas assez(トロップ エ ピール ケ パ アセ)は、過ぎたるは足りないより悪い、バランスを保つことの重要性を説くフランス語の表現です。

ドイツ語:Alles in Maßen

Alles in Maßen(アレス イン マーセン)は、全ては適度に、バランスの取れた生活を重んじるドイツの哲学です。

スペイン語:Lo bueno, si breve, dos veces bueno

Lo bueno, si breve, dos veces bueno(ロ ブエノ、シ ブレーベ、ドス ベセス ブエノ)は、良いものは、短ければ、二度良い、適度なものが最も良いというスペイン語のことわざです。

スワヒリ語:Kupita kiasi si vizuri

Kupita kiasi si vizuri(クピタ キアシ シ ヴィズリ)は、適量を超えることは良くない、適度が重要であるというスワヒリ語のことわざです。

アフリカーンス語:Alles met mate

Alles met mate(アレス メット マーテ)は、全て適度に、バランスを重視するアフリカーンス語の言葉です。

アラビア語:الإفراط في الشيء يقلبه ضده

الإفراط في الشيء يقلبه ضده(アルイフラート フィ アルシイ イクリブフ ザッダフ)は、何事も過ぎればその反対に転じる、過剰は避けるべきであるというアラビア語の教えです。

最後に

この記事では、世界の『過ぎたるは及ばざるが如し』を紹介しました。

このように、「過ぎたるは及ばざるが如し」という概念は、世界各国で共有される普遍的な価値観を反映しています。

それぞれの文化がこの教訓をどのように表現しているかを見ることで、人間としての共通の知恵と経験を垣間見ることができます。

\次の言葉を探そう!/

この記事の執筆者
ワーグリ編集部

この記事はワーグリ編集部が企画・執筆・編集を行っております。

✔こちらにも興味があるかもしれません。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次